昨年の夏、千葉の奥から山を越えてやってきた双子の三毛猫。
めりとめろ。
夫は「ぼくのかわい子ちゃん」と昭和のおっさんのようなかわいがり様でスリスリし
「あーしあわせや~」と日夜猫の料理番を務めている。
飽きもせずいつも一緒に昼寝をし、ごはんを食べ、じゃれ合っている。
かわいさ2倍どころではない。
つくづく2匹一緒にうちに…
ぼらが目に見えて痩せてきた。
今年の誕生日プレゼントには健康診断のつもりだったけど
お尻のあたりの肉がげっそり落ちてきて,
もしかしたら腎臓が悪いのかも、、、、と心配になり
誕生日を待たずに受けることに。
1日病院に預けて全身の検査。
25,000円也。
診断結果を待ちながら
ぼらの毎日を振り返る。
食欲旺盛。…
めろは相変わらず幼児性が抜けず、どこで何をして遊んでいるのか
いっつも手脚が汚れ、ところ構わずだっこだっことせがむ。
めりは手脚が長く、筋肉むっちり骨格しっかり。
一歳を迎える前に既に4キロ超えてしまい、最近は大林素子と呼ばれている。
ふぅちゃん亡き後、夫が死にものぐるいで探し出した双子の招き猫は
期待通り我が家に笑いと新…
トマト缶やツナ缶、コーン缶などをパカッと開ける音が聞こえると
どこにいても一目散に集まってくる猫たち。
猫缶だと思って、お皿の前に全員集合していたのはひと昔前。
今はパウチを買うようになったので、缶詰を開けてもめりめろは無反応。
いまどきの若い猫はごはんが缶詰に入っているのを知らない。
その代わり、パウチに入ったお鍋の…
< TASCHEN PARIS STYLEより>
夫が外食で遅い日は、たまっていた録画を猫とぼんやりながめながら食後酒をちびちび。
こうしてひとりで過ごす時間も、二人の時も、大勢集まるときも
この家はオールマイティに受け止めてくれる。
家やインテリアに興味のある方からはよく
ものがあるのに無駄がない…
自家製じゃばらポン酢を作り始めて4年目。
そのまま料理にかける以外に
マリネにしたり、
オリーブオイルやごま油と合わせてドレッシングにしたり、
炒めものの最後にジュッとフライパンに回しかけたり
フォンドボーソースの最後に加えればさっぱりとしたステーキソースになる。
お醤油をあまり使わない代わりに、ポン酢は我が家の万能…
高嶋ちさ子さんとピアノクインテットのコンサートを聴きに
厚木文化会館までショートトリップ。
東京に来てすぐの頃、ある大学で開催された公開授業を受けに厚木まで行ったことがあるけれど
あの頃は土地勘や距離感がないのが幸いしたのかそれほど遠く感じなかった。
が、今回は正に小旅行だった。
今日を逃すと二度と来ないかも、と夫が見…